『SQUARE ENIX COLLECTIVE BUNDLE 2020』の紹介
今週のHumble Bundleに『SQUARE ENIX COLLECTIVE BUNDLE 2020』が登場!!
スクエア・エニックスが販売している12本がラインナップしているバンドルです

・Humble Bundleの利用・購入方法はこちら↓
バンドルの内容
〇 1ドル以上
- Oh My Godheads
- Goetia
- OCTAHEDRON
- Deadbeat Heroes
〇 7.13ドル以上:平均額、変動あり
- The Turing Test
- Forgotton Anne
- Fear Effect Sedna
- Black The Fall
〇 10ドル以上
- Children of Zodiarcs
- Boundless
- Tokyo Dark
- BATTALION 1944
バンドルの総評
スクウェア・エニックスがインディーズゲームの開発支援しているSquare Enix Collective製ゲームのバンドルセット
10ドル以上のセットにある『BATTALION 1944』を許せるかどうか。とはいえ、『Tokyo Dark』のSteam最安値が906円、『Boundless』が2200円なので、10ドルのセットに欲しいゲームが1つでもあるなら買いですね
ゲームの詳細
Oh My Godheads

『Gang Beasts』のような対戦アクションゲーム
基本は巨大な頭部を台座にお供えすれば勝ちの、ポイント制
パーティーゲームの側面が強いが、オンラインマルチは未実装
Remote Play Togetherを使えばマルチで遊ぶことは可能か
Goetia

プレイヤーは主人公のアビゲイル・ブラックウッドになり洋館を探索するクリック&アドベンチャーゲーム
OCTAHEDRON

自機の真下に足場を作れるアクションゲーム
ステージ上には足場に反応するギミックが点在されている。パズル要素な面もあり、効率よく進むため、いかに足場を利用するかが攻略のカギ
操作感は60FPSで動く『ロックマン』な感じ。BGMもGood!
Deadbeat Heroes

箱庭型3Dアクションゲーム
エアダッシュ、ウォールラン、ロケットパンチを駆使して、チンピラや悪の組織に立ち向かう
The Turing Test

FPS視点のパズルゲーム
と聞くと『Portal』シリーズを思い浮かべるが、こちらはキューブの代わりに玉をはめ込みギミックを解いていく。ポータルガンの代わりに、玉を打ち出す銃を使う
Forgotton Anne

アニメ調のアドベンチャーゲーム
以前は日本語では未対応だった。しかし現在では、インターフェイスと字幕に日本語対応したよう
Fear Effect Sedna

日本ではあまり知られていないが、『Fear Effect』というシリーズもの。見降ろし型3Dアドベンチャー
ゲーム内のストーリー・設定に関してはよく練られているが、ゲームプレイ部分がSteamレビューではイマイチ不評
Black The Fall

『Limbo』や『Inside』のシステムに似たアクションアドベンチャー
この作品は、ストーリーラインと、それに合ったゲームデザインが評価されている
Children of Zodiarcs

貧富の差が激しいファンタジー世界を舞台にしたタクティカルRPG
デッキとサイコロを使った戦闘が特徴的
後半に伴い、戦闘が単調になる点が賛否分かれている
Boundless

『Minecraft』のようなMMOゲーム。PS4とのクロスプレイにも対応した
クラフト、狩猟、探索、鍛造、寄りのゲームシステム
Tokyo Dark

『Tokyo Dark』は;ビジュアルノベル、ポイントアンドクリック、2D横スクロールの要素を合わせた作品
心理的なホラーが好きな人におすすめ
BATTALION 1944

第二次世界大戦をテーマにしたFPS
ゲームプレイに関しては高評価。しかし、マッチングやバグがあるようで、その点がSteamレビューで賛否両論になっている
コメント