気分で選ぶおすすめ海外映画
『Amazon Prime Video』でおすすめ映画を紹介
この記事では、6つの気分べつにおすすめ映画を紹介します
※紹介する映画には時期により、契約期限切れでプライム会員特典ではない映画も含まれます
また、実際に観た映画を紹介してるのでペースは遅いですが
この記事は更新・追記される予定です
スカッとする
『チャーリーズ・エンジェル』シリーズ
正体を明かさない謎のボス「チャーリー」のもとに、
最高の頭脳と強さを持つ3人の「チャーリーズ・エンジェル」が集結する
70年代に人気のテレビシリーズをリメイク。
セクシーな衣装にド派手なカンフーアクション
エンジェルたちの活躍に注目
『オーシャンズ』シリーズ
泥棒の「オーシャン」は、ホテルから1億6000万ドル盗む計画を立てる。
スリ・詐欺師・爆弾技師、など11人の専門家が集結
『オーシャンと11人の仲間』を豪華キャストでリメイク
笑える
『ラッシュアワー』シリーズ
ロスに在住する中国領事の娘が誘拐される
はみ出し刑事の「カーター」と、香港から派遣された捜査官「リー」のコンビが事件を追う
ジャッキーのコミカルアクションに、クリスタッカーのマシンガントークが噛み合った作品
『ブリジット・ジョーンズの日記』シリーズ
ロンドンにある出版社に務める「ブリジット」
32歳でいまだ独身、
ダイエットをして彼氏をみつけるため、日記をつけ始める。
そんな彼女の前に、プレイボーイの上司「ダニエル」と堅物な弁護士「マーク」が現れる
原作は同名のベストセラー小説
テッド
8歳の男の子「ジョン」が、星に願いごとをする
「ぬいぐるみのテッドが喋るように」と…
イエスマン
なんでも「Yes」という自己啓発中のオトコの物語
自らムチャ振りに飛び込んでいく、ジム・キャリー主演のコメディ映画
ハラハラドキドキ
『ミッション:インポッシブル』シリーズ

テレビシリーズ『スパイ大作戦』をトム・クルーズが製作・主演したスパイアクション
あるミッションで何者かの裏切りにあった「イーサン・ハント」
仲間を失っただけでなく、裏切り者の汚名を着せられる。
事件の真相を探るため、国防総省に侵入するが……
人気の映画シリーズとなった『ミッション:インポッシブル』
『スパイダーマン』シリーズ
大人気アメコミ『スパイダーマン』の40周年目、2002年に「サム・ライミ」監督によって映画化
『アメイジング・スパイダーマン』も面白いですが、
個人的に好きなのは「サム・ライミ」版
なぜなら、ピーター役がアンドリュー・ガーフィールド
たぶん、あのピーターなら虐められない
ちなみに、『スパイダーマン』シリーズは、
90年代のアニメ『Spider-Man』がおすすめ。
2007年のアニメ版も好評ですが、こちらはまだ未確認
有料ですが、パラレルワールドの「スパイダーマン」が集う
『スパイダーバース』もおすすめ
第二弾も決定してるので、「スパイダーマン」好きは要チェック!
シャーロック・ホームズ
「ロバート・ダウニー・Jr」演じる「シャーロック・ホームズ」と、
「ジュード・ロウ」演じる「ワトソン」による『シャーロック・ホームズ』
また、推理だけでなく、アクションシーンも見どころ
アメリカでは、第三弾が2020年のクリスマスに公開される予定
In Time
科学の進歩により不老不死になった世界。
「通貨」の代わりが「時間」になり 、25歳で成長が止まる。
その後は余命1年、貧困層は寿命を稼ぐため労働しなければならない
スラム街で暮らす「ウィル」はバーで富裕層の男性に出会う。
ギャングに目をつけられたその男を救ったウィルだが……
スコーピオン・キング
映画『ハムナプトラ 2』のスピンオフ作品
『ハムナプトラ 2』に登場した「スコーピオン・キング」が砂漠の王になる話
ジャンパー
ある日、瞬間移動の能力に目覚めた、高校生の「 デヴィッド 」
瞬間移動の能力を使い銀行から金を奪い、それまでの生活を捨てる
悠悠自適な生活を過ごしていた「 デヴィッド 」、
だが突然ジャンパーを狩る組織「パラディン」を名乗る男が現れる
製作は「ボーン・アイデンティティー」のダグ・リーマン監督
瞬間移動を使ったアクションに注目!
『ダヴィンチコード』シリーズ
ルーブル美術館で館長が殺害された。
そして、彼の周りには不可解な暗号が残されていた。
主人公の「ラングドン」は、所長と会う予定だったが、
警察に容疑をかけられ事件に巻き込まれていく
『天使と悪魔』とは話の繋がりはないので、どちらから観てもOK
ジュマンジ
止まったマスに書かれたことが現実に起こるボードゲーム「ジュマンジ」
親を亡くして新居に引っ越してきた姉弟、
家の奥からジュマンジを見つけるが…
『ジュラシックパーク』シリーズ
琥珀の中の虫から遺伝子情報を取り出して、
恐竜を再生させたレジャー施設「ジュラシックパーク」
しかし、制御装置の不具合により、恐竜たちが襲い掛かる
SFXによる大迫力の恐竜が見どころ
2・3・ジュラシック・ワールド、と比較的安定したシリーズ作品
『ターミネーター』シリーズ
2029年から人類を殲滅するため、不死身の殺人マシンが送り込まれる。
1は「サラ・コナー」を、2・3は「ジョン・コナー」が標的にされる
『MIB』シリーズ
地球で暮らすエイリアンたち
彼らが起こす犯罪を取り締まる秘密捜査官、「メン・イン・ブラック」
特殊メイクの権威、「リック・ベイカー」が手掛けたエイリアンも見どころ
某缶コーヒーCMのネタはこの映画から
スタンド・バイ・ミー
夏休み、4人の少年が行方不明になった男の子を探し旅立つ。
4人は男を見つけるが……
夏の映像美とノスタルジックな物語が印象的。
鉄橋を歩くシーンが有名
レオン

殺し屋と家族を惨殺された少女の純愛を描いた
切ないアクション映画
完全版とあるが、劇場公開の際カットされた22分を収録
スナイパーの実践をするマチルダや、レオンの過去など
結構重要なシーンが追加されている
フィフス・エレメント

23世紀。地球に接近しつつある邪悪な宇宙生命体によって、
人類はかつてない絶滅の危機を迎えていた
人類を救えるのは4つのエレメントの頂点に立つ
フィフス・エレメントだけ
豪華セット・スタッフを起用した製作費100億円の大作
マイノリティ・リポート
未来が予測できる3人の子供「プリコグ」
その力を利用して、アメリカの犯罪率は激減した
だがある日、犯罪予防局の刑事ジョン・アンダートンが殺人を犯す予知がされる
ジョンは自身の容疑を晴らすため、逃走する…
トム・クルーズ映画で、筆者が一番好きな作品
空中に浮いた映像をスワイプ操作したり、結構未来予測が当たってる部分もあり
今観ても違和感がないSF作品です
そして、この『マイノリティ・リポート』
続編であるテレビシリーズがリリースされています
元気が出る
ベスト・キッド
84年の映画『ベスト・キッド』のリメイク
母の仕事の関係で中国に越してきた 少年「ドレ 」
新しい土地に馴染めずに、地元のカンフー少年に虐められる
ある日いじめっ子たちから、管理人「ハン 」に助けられる
それをきっかけに彼からカンフーを習い始める
よくある、モップかけやペンキ塗りなど、
何気ない日常の動きが実は練習になっていた、という元ネタはこの映画
ホリデイ
失恋した「アマンダ」と「アイリス」
二人は、お互いの生活環境を交換する「エクスチェンジ」というサイトを利用する。
生活環境だけでなく人間関係も変化した二人に、思いがけない出会いが訪れる
17アゲイン
家族に家から追い出された、主人公「マイク」
高校時代はバスケットボール部のエースだったが、今では仕事も家庭もドン底。
ある日不思議な老人に出会い、気付くとマイクは17歳に戻っていた
コメディよりの作品だが、あくまでもメインはドラマ部分
心温まる
ラブ・アクチュアリー
『ブリジット・ジョーンズの日記』の脚本家「リチャード・カーティス」が監督
クリスマスのぜんじつ人種も職業も異なる登場人物が織りなす、
それぞれの恋愛事情が展開する
作中の選曲も見どころな映画
アメリ
空想壁のある、主人公「アメリ」
他人に幸せを与えのが嬉しいが、自分の幸せには無頓着な性格
ある日「ニノ」という男に恋をするが、アメリはどうすればいいのか分からない
最高の人生の見つけ方
余命のこり6か月、病室で知り合った2人。
仕事も性格も全く違う両者は、「やりたいことリスト」から残りの人生を楽しみ始める
ヒューゴの不思議な発明
駅の時計台に住んでいる「ヒューゴ」
父の遺した機械人形の修理しながら、駅の構内から商品を盗んで生活していた
ある日、おもちゃ屋から部品をくすねようとするが、捕まってしまう
50/50 フィフティ・フィフティ
真面目な青年アダムは癌と診断され、とつぜん余命宣告を受ける
病人そのものではなく、病気とどう向き合うか
周りとの人間関係をえがいた作品
泣ける
愛を読むひと
病気で倒れたところを助けてもらった「マイケル」
恩人の「ハンナ」にお礼を言いに行く
年齢は離れているが二人は大人の関係になる
マイケルは本の朗読をハンナに頼まれる
そんな日々が続くが、ある日「ハンナ」は姿をくらます…
I am Sam
7歳の知能しか持たない「サム」
娘のルーシーが7歳を迎えた時、
「サム」は親としての能力なしと判断される。
そして、二人は離れ離れになってしまう……
実話をもとに作られた作品。劇中のビートルズナンバーにも注目
死ぬまでにしたい10のこと
癌で余命2ヶ月と宣告された、23歳の主婦「アン」
彼女は自分の余命を誰にも明かさず、
「死ぬまでにしたい10のこと」をリストアップする。
アンが過ごす残りの人生が、淡々と進んでいくのが印象的な作品
白血病の姉「ケイト」をもつ主人公「アナ」
アナはケイトを助けるため臓器提供の手術を受けなければならない
しかし、スペアパーツとして扱われてきたアナは
自分の体を守るため両親を訴える
コープスブライド

手違いで死体の花嫁と結婚した「ヴィクター 」
彼は死者の世界に連れていかれてしまう
生気のない独特の雰囲気と「死者の世界」がマッチしてる作品
コメント