【Beholder 感想】ストラテジーかと思ったら、違った話

ゲーム
スポンサーリンク

『Beholder』を一周して

 バットエンドですが、『Beholder』

とりあえず、一周することが出来ました


 Steamでは高評価ですが、

実際プレイすると、いろいろ意見が出てきたので、紹介します

よ~く注意すると、フラグがある

 この『Beholder』メインストーリーにあたる

政府からのミッションがあるのですが、

解決方法が分岐するものがあります


 分岐先によって、お金、評判を犠牲にして解決する場合があります

他の住民の話を聞いていれば、アッサリ解決したりするので

❕がついている住民に話しかけるのは慎重に

(一度選択肢が出ると、戻れません…)

結構ロードを繰り返す

 上に書いたように、分岐が多いので

選択によっては、大金を失ったり、住民が亡くなったり

最悪プレイヤーが死に、ゲームオーバーになる場合も…


 分岐があると書きましたが、最適解は結構一本道だったりします

ご利用は計画的に

 クエストが発生すると、

急に大金を用意しなくてはいけないのが、このゲーム


 プレイヤーはマンションを管理して、お金を稼ぐわけですが

稼ぎ方は、

  • 住民を通報し、部屋に残った物を闇市で売る
  • ミッションの報酬を受け取る
  • 評価ポイントで商品を買って、闇市で売る


  基本はこの3つで稼ぐわけなんですが

 大人しい住民だと通用するには、

新しい条例を待つ必要があり

 ミッションが起きる時期は、

前のミッションを終わらせた後と一定


 以外に、稼ごうと思った時に稼げないので、

支払先の優先順位が大事だったりします


 他にも、留守中の部屋の物を盗むという方法もありますが

非効率ですし、最悪捕まるので、あまりお勧めできません

壊滅的な日本語

 このゲームの最大の欠点…それは、日本語訳!

正直ただでさえ、ミッションが分岐するのに

機械翻訳の日本語を解読するところから始まります

妻の口調が、やけに乱暴


 しかも現在の翻訳は、

以前のものから改良されたと聞き、二度驚きです


 大学について聞くと、

「カエルを切り刻んで、泡と煙が出るまで、フラスコの中で混ぜ合わせる。他のいくつかの酷いものと一緒にね」


……長い!!


 ハッキリ言って、英語でプレイした方が、まだ分かります

まとめ

 監視社会という世界観と、

家族のため、通報、窃盗、脅迫するという

ゲームのコンセプトが、システムとマッチしている作品です


 ストラテジーのように、

「取りあえずプレイして、ゲームオーバーならもう一度」と言うゲームではなく

トライ&エラーをして、エンディングに進む」といったタイプ


 もちろん『Beholder』でも、ストラテジーのように遊べますが

選択肢を間違えると、一発で殺されたりするので

ロードを利用した方が、ゲームはスムーズに進みます


良い点

  • 解決方法が分岐
  • ゲームのコンセプトが○

悪い点

  • ヒドい日本語訳
  • メインストーリーが一本道なところがある
  • 一度選択肢が出ると、キャンセルできない
  • 操作性

 日本語訳が酷いので、肝心のストーリーや、雰囲気が入ってこない作品

相当気になるという方以外は、ローカライズを待つべき

というのが一周した感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました