難しいコースBest 5
先日スイッチのスーパーファミコンに『スーパーマリオコレクション』が登場
2Dマリオシリーズで最高難易度の『マリオブラザーズ 2』を挑戦・クリアしたので、
『マリオブラザーズ 2』の難しいコース:Best 5を選んでみました
クリアまでより長い時間がかかったコースを5選
キャラクターはマリオを前提に選んでいます
第5位:4-3

はかりの様な足場を超えていくワールド4-3
ここが難しいのは、足場に乗り継ぐ際にキラーが飛んでくる
勢いだけで進むと、必ず直撃するタイミングでキラーを打ち込んでくる
特に、上下に動く足場で避けるのは至難の業
一度前方にスクロールして、キラーが発射されたタイミングでジャンプするのが攻略法
第4位:7-3

緑のバネを使い、進んでいくステージ
常時風が吹いているステージなので、制御が難しい
着地位置を調整するのに慣れがいる
またコース終盤、ギリジャンが必要な場面がある
落下のリスクがある長いステージのラストがコレなので、結構精神的にくるものがある
第3位:8-1

ブロスが多いステージ
表面最後のステージだけあって、難易度は高め
特に、パタパタを踏んでようやく辿り着いた対岸に、ブロスが待ち構えているところが鬼畜

第2位:D-3

裏面A~Dは、表面と同じような構成なので、意外にクリアするのは簡単
だが、D-3は8-1に大量のキラーが加わった高難易度ステージ
オマケにブロスの数も増えている
ジャンプ力の低いマリオで挑戦すると、ブロスが向かってくるだけで心が折れる
第1位:8-3

『マリオブラザーズ 2』最高難易度ステージは8-3
正直2~5位までは結構悩んだが、一番難しいステージは迷いなく8-3で間違いない
ギリジャンや、バネによる高位置からのジャンプを強要されるのに加え、
- ジュゲム
- ジュゲムが投げるトゲトゲ
- 大量のブロス

さらに足場が狭い場所が多いので、落下死することも多い
ルイージのジャンプ力だと軽々障害物を超えることが可能だが、マリオだとブロスを飛び越えるだけでも一苦労する
コメント