2021年4月:『テラリア』PC・CS・スマホの最新ニュース
テラリアの最新ニュース4月号
◎今回もこの3つのプラットフォーム
- CS
- スマホ
- PC
これらに分けて情報が公開されています
CS版(PS4・スイッチ・Xbox)
あっという間の5月ですが、テラリアのCS版の開発は進行中
ここ数週間、チームはパフォーマンスの最適化
さらに、システムの微調整に取り組んできました
それ以外にも、各プラットフォーム特有の要素(各ゲーム機に関連した機能)など、
必要な作業が沢山あります
小さなことの積み重ねですが、チームはそれらをひとつずつチェック中
(文字通り、チェックリストを作成しています)
今回のニュースでは、それぞれの項目に控えめな時間予測を加えました
これを「完成までの道のり」、という計画に落とし込むと…
ここからは、筆者の勝手な予想
モバイル版は、たしか2020年末か、2021の新年に実装されました
日本のモバイル版が実装されたのが、先月の2021年3月
恐らく、おなじタイミングか、それよりも早くリリースされると思うので
2022年の1月前後、と予想しています
とはいえ、海外版の遅れもありえます
PSや、スイッチ、箱のテラリアンたちは、しばらく待つ必要がありそうです
モバイル版(iOS・Andoroid)
今回のモバイル版には、とくに目立ったニュースはナシ
ですが、CS版で開発した要素や、新機能が将来的にモバイル版で提供される予定とのこと
「私たちはモバイルの友人たちのことを忘れてはいませんし、今後の計画をお伝えできるようになり次第、お伝えします」by Re-logic
ただ、CS版の1.4実装に全力を出しているそうなので、モバイル版の続報はもう少しお待ちを
PC
2021年3月に『テラリア』の“Steamワークショップ”が実装!
すでに世界中のテラリアンたちが、9000件のアップロードを達成しています
開発もとのRe-logicは、「量も多いが、なによりその完成度が高い」と驚くほど
今回のニュースでは、開発が選んだ作品”Developer’s Choice”の紹介です
(「Developer’s Choiceってなんぞや?」という方は、こちらの記事を参照)
第一弾が発表、予想より多くの作品がアップロードされました
今回の選考では、ある程度数を絞って選んだそうです
まだ、人気だけど選ばれなかった作品は、「次回にご期待」ということ
Developer’s Choice:作品その1
最初の作品は、メカボスのグラフィックmod
機械的なボスを見事に進化させた作品
選考理由は、「ワークショップの立ち上げ時に初めて見たときから、この作品が大好きでした」とのこと
Developer’s Choice:作品その2
こちらは、召喚武器のスターダストドラゴンのグラフィックMOD
以前開催されたVanity Contestで優勝した作品の一つ
「巧妙でよくできています。この作品を愛さない手はないでしょう」
Developer’s Choice:作品その3
ゴブリンをこよなく愛する人のためのMOD
ゴブリンのバリエーションを増やすことが可能
「シンプルなアイデアですが、私たちが楽しんでいるパック」
たしかにシンプル。開発にも好評
Developer’s Choice:作品その4
テラリアの中でも最も人気のあるMODの一つ
長い間ファンに愛されてきました
「質の高い作品なので、ぜひチェックしてみてください」とのこと
Developer’s Choice:作品その5
こちらは、バフのアイコンMOD
素晴らしいアイデアと、優れたパックですが、まだ開発中
今後に、期待です
Developer’s Choice:作品その6
デフォルトのBoss Relicsも素晴らしいですが
それらを次のレベルに引き上げてくれた作品
金色は好きじゃない人向けのMOD
Developer’s Choice:作品その7
テラリアのすべてのパイロン(鉄塔を含む!)をテーマにしたワールド
「既製の家があるこの世界で、新たにジャーニーモードのプレイを始めよう」
(このマップは、クラシック- エキスパート – マスターモードにもありますが、
1つしかリンクできませんでした)
Developer’s Choice:作品その8
ゼルダファンが作った、その名も”A Link to Terraria”
かなり古くからある作品で、現在もアップデートされています
開発も大好きなゼルダMOD
Developer’s Choice:作品その9
最後の作品は、”Sky Terra”
その名の通り、空中で冒険する必要があるアドベンチャー系のMOD
持っているブロックが少ないので、「削っては、ブロックを配置」を繰り返すワールド
モンスターにつつかれながら、地道に進む必要があります
陸地にたどり着いたときの感動を、ぜひ味わってください
コメント