サンダーゲー

残り2分のラストスパート、あなたならどう立ち回る?
防衛するか、それとも相手を倒して得点を狙うか
結論からいえば、『ポケモンユナイト』=サンダーを取るゲーム
何よりも重要なのが、ラスト2分で出現するサンダー
サンダーがどう試合に絡むか
倒しに行く時期や、サンダーを取る・取られた後どうすか、などなど
今回は、サンダーに関するお話
なぜサンダーが大事なのか

サンダーが重要な理由、それは“逆転する唯一の方法”だから
サンダーを倒すと、大量のボールを獲得(確認した限り20個)
さらに、得点するときの溜め時間がなくなります(一瞬でゴール可能)
ラストスパートに入ると、得点が2倍
最大で100ポイントを加点することが可能
それまで狩っていた野生のポケモンの分を含めると、200ポイントほどは獲得できる
得点差があっても、サンダーを倒してゴールすれば逆転も十分可能
もう一度言うけど、サンダーは大事
サンダーを狙う時期
時期というより、タイミングについて
数的有利が取れたら、サンダーを取りに行くようにしている
レベルや、状況にもよりますが2人、できれば3人以上の有利がとれたら
敵の襲撃にそなえて、ユナイトワザは温存しておく

とはいえ、序盤のマッチングだと、そもそもサンダーを気にしてない人も多い
そんな時は、こっそりサンダーを取るか、取られないように妨害
サンダーと戦っている相手がいれば、敵HPがギリギリのときに襲撃
それかフシギバナや、ファイアローのように、広範囲技や、すばやい技で横取りもアリ
サンダーを取ったら・取られたら
サンダーを取っても、取られても集団行動をする、これが大事

ファイアローのような高機動ポケモンなら、単独で得点、離脱も可能
でも、ほかのポケモンだと難しいのが現実
攻めるにしても、守るにしても、まずは集まって集団を形成すること
そして、タンク役などを前衛に移動したい
少なくとも、相手より大人数でそろい、行動するのが基本
また、サンダーを取っても、ポイントが優勢なら無理に攻める必要はない
相手陣地前しか得点する場所が残ってないとか、人数的に不利だと得点自体が難しい
では、サンダーを取られてしまった時は、どうするか
これも取った場合と一緒
人数有利で敵を倒す、これだけ
5人集まって人数有利で攻めるか、孤立してる相手を複数人で襲う
そうは言っても、野良で遊ぶと意思疎通をとるのは難しい
サービスが始まったばかりなので、サンダーを意識してない人もちらほら
ハッキリ言って、負けるときは負ける
なにより大事なのが、サンダーを取った後も、取られた後も“死なないこと”
後半にやられると、30秒ほど復帰に時間がかかる
大事な局面で落とされるのだけは避けたい
コメント