【Starfield】既にあるレビューをまとめてさらに評価してみた

ゲーム
スポンサーリンク

Steamレビューをまとめてみた

 『Starfield』をようやくクリアしました

レビューしようと思いましたが、既に発売から二ヶ月程が経過


いまさらレビューしても、すでに情報多可といえます

そこで、他レビューをまとめて、さらに自分のレビューを重ねてみました


これで精度の高い評価ができるはず

ということで、Steamレビューを元にまとめてみました

Steam:Starfield
『Starfield』は、『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『Fallout 4』を手がけ、数々の賞に輝いたBethesda Game Studiosが、25年ぶりに発表する完全新規フランチャイズです。

良い点のまとめ

  • 作り込まれたロケーション
  • 宇宙船カスタマイズ
  • ボリューム多い
  • クエスト会話の選択肢
  • いつものベセスダゲー、様式美
  • スキル振り
  • 翻訳やバグ対応は高水準

最初は、各所に点在する街について

その建造物や、元になっている設定が高評価でした

  • メインストーリーの拠点となる巨大都市ニューアトランティス
  • ドラッグや、大企業がひしめき合う歓楽都市ネオン
  • 自由恒星同盟の本拠地である、独立を目指す自由都市アキラ
  • 太陽星系、火星築かれた地下都市シドニア

などなど、拠点となる街は地上から、地下の路地まで作りこまれています


次に多かったのがボリュームについて

たしかに物量は、とにかく多いゲームです

メインストーリーと、各勢力のクエストだけで100時間前後

これにその他のサブイベント、拠点制作、船の組み立てが待っています


「いつものベゼスタゲー」という意見もありましたが、これは恐らく肯定的な意味

会話や、イベントの形式、戦闘や、重量のシステムなど

『Fall Out』や、『Skyrim』など、同社のシリーズを遊んでいれば理解しやすい作りとなっています


スキル振りも好評

戦闘や、身体能力、環境耐性などは『Fallout』と同じ仕様ですが、今作はSFが題材

宇宙戦や、宇宙船、宇宙に関係する装備

その他にも、マインドコントロールなんて代物もあったりします


Steam以外にも旧ツイッターや、掲示板で見かけたのがバクが少ないという意見

実際にはバグ自体は存在するのですが、進行不能のようなバグはありませんでした


「クラッシュした!」という人もいましたが、どうやらModが原因のようです

『Starfield』のためにRadeonのグラボに新調したのも、バグに遭遇しなかった理由かもしれません

悪い点のまとめ

  • マップがスカスカ
    • マップがスカスカで、どの星も似たような景色
    • 巨大な生物や敵がいない(野良で)
  • オープンワールドじゃない
    • ファストトラベルだらけ
    • ロードや待ち時間がこまめに多い
    • 惑星内を宇宙船で飛べない
  • UIがゴミ
    • 敵AI、マップ、宇宙船カスタマイズなど
  • いつものベセスダゲー
    • 大味な戦闘
    • アイテム所有上限
  • バグ、エラー
  • クエストがつまらない
    • メインクエストは微妙
      • 序盤いまいち話が盛り上がらない
  • 宇宙船の戦闘は面白くない
  • 武器が未来的では無い
  • クリア後の引継ぎがスキル関係のみ
    • 船や、拠点は引き継ぎ不可

 一周クリアして気になったのは;

  • ワールドがシームレスじゃない
  • ロードが多くてテンポが悪い点
  • ゲームのUI

『GTA』の車のように船を乗り回して、宇宙を冒険するというのが理想でしたが

実際は船を操作して、星間移動するのはほぼ不可能

(数時間かければ到着するそう)


さらに船に入るのにロードが必要で、星間をまたぐとまたロード

ファストトラベルを多用するようになるので、ロード地獄となります

宇宙の広大さが仇に……


そして「マップがスカスカ」という意見

ここは人によって意見が分かれるポイント


といのも、“拠点制作に夢中になれるか”かが大きいと考えています

景色や、鉱石など、理想の立地を探したい人はマップの密度に関しては気にならないはずです

逆にメインや、サブストーリーには必要のない要素なので、拠点制作に興味がない人はガッカリするかも


また拠点が二周目に引き継げなかったり、探索するにしてもロードの連続なのがまた問題となります

個人的には宇宙船をいじる方が有意義に感じました

まとめ

 練り上げた設定、広大な宇宙のワールド、宇宙船の設計

他のベゼスタゲーと違い、バグや、エラーが少ないのも高評価な点


逆に設定に忠実過ぎて、星間距離が広大化

そのためシームレスに移動できない、ロードの連続なのが低評価


「楽しいけど、それ以上にストレスが溜まる」というのが感想

まだModが増えたり、これからもアプデの予定があるそうなので、今後化ける可能性はあります

  • マップのシームレス化
  • UIの改善
  • 二周目以降の持ちこし

これらに調整が入れば、再評価の流れになるはず


現状では不評の声が大きめ

買うか悩んでいる人には現段階ですと、現状あまりオススメできません


いわゆるベゼスタゲーで、Modで調整してなんぼの出来

どうしても今すぐ遊びたいなら、XBOX GAME PASSに加入するのがオススメ

タイトルとURLをコピーしました