『ドラゴンボール TCG フュージョンワールド』デジタル版を遊んだ感想

ゲーム
スポンサーリンク

『ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド』βテストの感想


 大人気『ワンピースカード』を追って『ドラゴンボール』のカードゲームが登場!

その名も『ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド』

ドラゴンボールで初の本格TCGとなります

※詳しいルールは上の動画で解説をご覧ください


さらに、実物のカードだけでなくデジタル版もリリース

2024年1月24日にβ版としてアプリが実装

29日まで遊ぶことができます


そこでさっそく遊んでみたので、気になったポイントをまとめてみました

システム

 ルールは非常に『ドラゴンボール』らしい、数字による殴り合い!

パワーの高いカードでバチバチ戦うことになります


ゲームの流れは同社のタイトル『ワンピース』や、『デジモン』のカードと似ています

カードの種類が少ないぶん、本作のほうがシンプルな印象です


『フュージョンワールド』特有のシステムで言えば“コンボ”

ここで駆け引きが生まれます


“コンボ”とはバトルカードを使ってパワーに数値をプラスするというもの

数値で負けていても、手札や、場札にあるバトルカードを消費して攻撃することができます

(バトルカード:アタックや、スキルをもつカード。戦闘では主にこのカードを使って戦う)


コンボにはコストも必要がないので、考えなしに使うとどんどん手札が減っていきます

いかに相手のコンボを受け流し、こちらの攻撃を相手に通せるかが勝敗を決めます

デジタル版ならではの演出

 『フュージョンワールド』にはリーダー、バトル、エクストラ、3種類のカードで遊びます

このリーダーカードというのが画面左右にいるキャラクターとして反映されます


リーダーカードの役割は『ワンピースカード』と一緒

他社作品だと『MTG』のプレインズウォーカーと似たもの


デジタル版一番の売りなのがリーダーカードによる特殊演出

リーダーカードの効果で覚醒したり、相手リーダーへの攻撃するとゲームのような演出がみられます

覚醒条件(ベジータの場合):自分のライフが4以下の場合、カードを1枚引くその後、このカードを裏返す。覚醒後は「起動メインターン1回:自分の手札が7枚以下の場合、このターン中、このカードのパワー+15000」が使える


PC限定なのは、この演出が原因か

要求スペックがPS5以上となぞに重い仕様


家庭用ゲーム機には最終的に実装されると思いますが

スマホだと熱や、画面の狭さが問題になりそうです

カードのデザイン

 カードのデザインには『フュージョンワールド』に物申したい

それは“描き下ろしイラストの少なさ


リーダーカードと、一部のカード以外ほとんどが既存のイラストから持ってきています

漫画や、アニメを観ていた人なら「この絵……どこかで見たぞ」というイラストばかり


素人の手作り感が増すので、描き下しのデザインがもっと欲しいところです

まとめ

良い点

  • シリーズ初の本格TCG
  • ドラゴンボールらしい数字による殴り合い
  • リアルカード&デジタル版の両展開
  • コンボによる駆け引き
  • 土地事故が起きにくい

悪い点

  • カードのデザイン
  • UIのデザイン
  • ライフが8と多い
  • 要求スペックが高い

 ゲーム性はワンピースや、デジモンカードよりシンプル

どこで攻めて、どこで守るか上手くカードを管理できるかのゲーム性です


ゲーム自体の不満はなく、ほとんどがデザインや、アプリの仕様がほとんど

アプリ自体も非常に安定していて、不具合なく遊べています


最初に構築済みデッキを一つ交換でき、悟空、ベジータ、ブロリー、フリーザから選択可能です

今回はベジータデッキを選んで遊びました

特徴としては、手札7枚以下のときに発揮するカードが主力

効果はパワーを上げたり、相手カードをデッキ下に置く、などなど

ただ殴るのではなく、アドバンテージをとって相手を削るタイプのデッキです


もちろん弱点もあって

特別パワーが強いデッキではないので、火力はそこそこ

単純に高いパワーをぶつけられると、カード消費が激しくなりがち


ちなみに、タスクをこなすとデッキをもう一つ貰えます

次のデッキ選びは、パックを剝いてから選ぶのがおすすめ


『ワンピース』のカードゲームが人気なところをみると、この『フュージョンワールド』も流行る可能性はあるかと思います

タイトルとURLをコピーしました