おすすめのコントローラー
結論を言えば
持ってるハードのコントローラーと合わせる!
が一番良い方法ですが…
ゲーム機を持ってない方や、サブのコントローラーを探してる方に
筆者が使ったおすすめのコントローラーを紹介しています
Xbox Oneコントローラー

PCゲームをやるなら、このコントローラー
ゲーム開発が、箱コン前提で開発されているので
迷ったら取り敢えず、これで問題ない
DualShock4と比べて、湾曲なコントローラー
握りがアーチ状で、中心にボタンが集中している
360コンより十字が改善されたが、そもそも十字のサイズが小さいので、正直押しにくい
他のコントローラーと比べ、スティックの高さがあるのが特徴
3Dに限れば、ボタン・スティックの配置、サイズ感など、
操作性が、他のコントローラーより優れています
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー
通常の箱コンとは別に
『Xbox Elite ワイヤレス コントローラー』も発売されています

このコントローラーは、スティック・十字キーを換装することが可能
またパッド左右背面に、2つのボタンがあります
コントローラーの設定も可能で、各ボタンの割り振りを変更することができます
予算が出せる方は、おすすめなコントローラー
PS4コントローラー

こちらのコントローラーの方が、操作感に慣れている人が多いハズ
PSシリーズのコントローラーは、同じ形と言われてますが
各世代で、結構大きさや、厚みの変化があります
PS4のコントローラーは、歴代でも厚みがあり、握りがしっかりしています
PS4で遊んだあと、PS2のコントローラーを触ると窮屈に感じるほど
Steamの機能を使えば、Steamコントローラーと同じく
ゲームごとに細かい設定が可能になります
スイッチプロコントローラー

スイッチプロコンコントローラーも一年遅れで
Steamで使用可能になりました
配置やサイズ感は、箱コンと似ています
人によっては「箱コンより持ちやすい」という方も
ただ、他2つハードのコントローラーより
- 価格が高い
- 十字キーが不安定
ここら辺が弱いところ
スイッチを持っている方なら、併用できるので
スイッチユーザーは、プロコントローラーがオススメ
Steamコントローラー

筆者がSteamを遊ぶときに、一番使っているコントローラー
このコントローラーの強味は、この2点
- キーボード操作だけのゲームもパッドで遊べる
- ボタンが通常のコントローラーより2つ多い
おすすめに入れましたが、現在は入手困難
ゲームパッドコンバータ(変換器)

とにかく安く済むのがコンバータ
おすすめなハードのコントローラーは
- PS2コントローラー
- WiiクラシックコントローラーPro
ここら辺が扱いやすいコントーラーです

ゲームキューブや、サターンパッド、などなど
他に使いやすいコントローラーは他にもありますが
キューブコンは2Dに弱しですし、
サターンパッドはスティックが無いので、3Dに弱いです
また変換器を挟んでいる分、ゲームによって
ラグや、エラーも起こる可能性があります
比較
Xbox | PS4 | スイッチ | 変換器 | |
操作性 | ◎ | ○ | ◎ | △ |
2D・3D(汎用性) | ○ | ◎ | ○ | ◎ |
価格 | ¥5,640 | ¥5,980 | ¥7,440 | ◎ |
耐久性 | ○ | ○ | ○ | △ |
- 操作性抜群の、Xbox One コントローラー
- 2D・3Dともに汎用性が高い、PS4コントローラー
- 箱コンに近い操作性の、スイッチプロコントローラー
- コスパ最高の、コンバータ系のコントローラー
他にも、PC用のコントローラーなどがありますが、
サードパーティーは、スティックの動きや、耐久性が怪しいので
ゲーム機のコントローラーが、おすすめです
コメント