【Computer Tycoon:攻略日記その1】ゲームの始め方

ゲーム
スポンサーリンク

『Computer Tycoon』ってどんなゲーム?

Steam:Computer Tycoon
Computer Tycoon is a fairly complex Business Grand Strategy game about Computer Evolution. Start in the 70s, invent unti...
対応機種PC
価格2,050円
ジャンルシミュレーション

 コンピューターを作って販売するシミュレーションゲーム

最高のハードウェアや、OSを探求するもよし、ビデオゲームの市場に乗り出すもよし

2034年までコンピュータ帝国を維持するのがゴール地点


同社のゲームは、ローラーコースタータイクーンなどなど、さまざまなシミュレーションが発売中

では「他のシリーズとはどう違うのか?」


答えは「壮大な戦略ゲーム」という側面

世界地図をみながらコンピュータ帝国を建国、資源を管理


 小さなビジネスとして70年代から冒険は開始

現代世界への第一歩となったハードウェアと、ソフトウェアから、未来のものまで、古典的なビデオゲームを見つけて、新しい文化の誕生に貢献


 『Computer Tycoon』では、開発中に下す決断が重要

テクノロジー、アップグレード、デザインの組み合わせを活用すべし!

あなたの製品は、スペックを要求されているのか、それとも機能や低価格、ブランドを重視すべきなのか?

ポータブル・コンピュータに変更するか、より使いやすいOS・システムを開発するか?

これらの決定は、あなたの会社の成功に大きな影響を与える

攻略日記その1:ゲームの始め方

ゲームを始めるまえに

 メニューからNew Gameを選択するわけだが、ゲームモードが3つ存在する

  • Randomized – Post 2000 Borders
  • Historical
  • Simplified Map

Randomized – Post 2000 Borders:2000年以降の国が最初から選べる。ランダムモード

Historical:74年からスタート。マップも当時の国から選ぶことになる

Simplified Map:シンプルと言うだけあって、市場規模が50の地域市場だけのモード


 正直どのモードを選んでもOK

最初は「Randomized – Post 2000 Borders」を選んだほうが、70年代に存在しない国でも使用可能と、とっつきやすいか

ゲーム画面の見方

 今回はゲーム画面の説明から

ゲームが開始されると、地図の周りにアイコンが配置される

大まかに5種類のグラフに大別できるので、それぞれ説明していく


 一番左上にあるグラフ

⚙の設定ボタンを起点に左から、

  • 日付
  • ゲーム速度のコントロール
  • 市場人口
  • ファンの人口
  • シェア率

 日付と、コントロール、市場人口は説明不要だろう

ファンとは、文字通りあなたの製品のファン。他社製品を購入しない、ありがたい存在

シェア率に関しては、販売台数

 ゲーム開始の開始直後、市場をまだ開拓していないので、もちろん今は全て0


 こちらは収支と、製造ラインの値

3千$は、手持ちの資金

緑の$0は収益、緑はプラス、赤はマイナス


 ⚙の横は製造に関するデータ

DPP:PPの需要ポイント。必要とされているPPの詳細を閲覧できる

PP:製造ポイント。例えば、1000ppあれば、一日100コストのPCを10台つくることが可能

RP:リサーチポイント。このポイントが高いと、技術の習得速度がはやまる

LP:市場にわりふるポイント。売りたい国に、このポイントをわりふる

SPP:PPの備蓄ポイント。急遽需要が発生したときに消費される、くりこしポイント


 マップを表示して、マウスカーソルを国に重ねると、その国の市場詳細がみられる

Market Detailsでは、人口や、財政状況、同業者の有無、市場タイプが


円グラフは、国民が求めているPC需要を表している

例えば、画像の紫は「Capacity」の需要を求められている

これには、メモリーの性能をUPなどで高めることが可能だ


 Taxはそのまま税金でいいが、横のReseller Cutが分かりにくいと思う

正直筆者も把握できておらず、先ほど紹介したLPのふりわけを挙げると、ここの割合を減らすことが可能

説明文には、Taxで引かれた価格から、さらに引かれる税金のようだ


 そして、一番下のLP

それぞれの国で販売するには、1LP以上が必要

(必要LPが無くてもふりわけは可能だが、LPが赤く表示される。筆者はその状態で販売をしたことはないが、恐らく取られる税金の割合が上がるのだろう)

画像のリビアでは、最大2LPをふりわけることができる


 左中央にあるグラフは、項目ごとにマップを色分けする機能

自分が展開している市場や、人口の多い地域、PCの需要や、市場の状態などなど、

クリックした項目を色別に、マップに反映してくれる


 最後は一番右下のアイコンたち。恐らく一番触るであろう機能

右から、

  • マップ表示
  • 市場一覧
  • 収支など、さまざまなステータスの閲覧
  • 製造ライン一覧
  • 研究項目
  • 製品製造
  • PCの作成

一つ一つ説明したいが、それぞれが重要なアイコンなので、なにぶんアイコン1つの情報量が多い

なので触る段階のとき、個別に説明したい


 今回の『Computer Tycoon:攻略日記その1』はここまでにしたい

現在筆者も始めて間もないので、情報量に欠ける

なにか新しい発見や、訂正があれば、その都度追記する予定だ


 もちろん、情報の提供や、訂正があれば、コメントしてもらえると非常にありがたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました