【Humble Games Collection】ゲーマー必読!新たなゲームの提供方法

ゲーム
スポンサーリンク

『Humble Games Collection』が登場

 Humble Bundleから新プラン『Humble Games Collection』が登場

サブスク「Humble Choice」が来月よりリニューアル!料金統一や「Humble Games Collection」が実装 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
購読中のHumble Storeでの割引も仕様が変更され、最大で20%の割引に。

“Humble app”なるランチャーを使うことで利用可能


月額プランは以前からありましたが、3つあったプランが1つに統合されました

月額11.99米ドルで利用可能となります

(3プランより前は、1つのプランだったので、最初のプランに戻ったとも言えます)

※Humble Bundleの詳しい使い方はこちら↷



『Humble Games Collection』 で遊べるゲームはこちら

  • 『Wizard of Legend』
  • 『Forager』
  • 『Void Bastards』
  • 『Dodgeball Academia』
  • 『UNSIGHTED』

『ロックマンエグゼ』から影響を受けた『One Step From Eden』など、Humbleは2020年から積極的にゲームを販売しています(販売・宣伝をするパブリッシャーとして)

こいったHumble Gamesのゲームがラインナップに入ってくるでしょう

Steam Publisher: Humble Games
Humble Bundle loves games. We wanted to make it easier for developers to succeed and found that publishing is the next way to give back. We're having a bundle o...

ゲームを買う時代が終わる

 月額制でゲームを楽しむサービスが乱立してきました


マイクロソフトの『Xbox Game Pass』、ソニーの『PS Now』

スマホ向けでいえば、『Apple Arcade』

ほかにもEAや、グラボでお馴染みのGeforce、DMMなどが定額サービスを展開しています


 任天堂もスイッチオンラインを展開していますが、遊べるのはファミコンや、最近追加された64のゲームだけ

上であげたサービスは最新ゲームも提供しているので、それらと比べると見劣りするのが正直な感想


しかし、任天堂のソフトラインナップは強力

2021年の「メーカー別ソフト売り上げ」では、全体の50%以上を占めるほど(ポケモンコンテンツもふくんだ場合)

ゲームハードごとの「機種別ランキング」では、90%がスイッチのソフトでした


売り上げが振るわなかったWii U時代でも、新規IPのスプラトゥーン人気の凄まじさや、ディズニーの総収益を超えたポケモンなど、とにかくソフトや、キャラクターが強いのが任天堂


任天堂もいずれは、定額制の波にのることは避けられないでしょう

しかし、ほかのメーカーが画期的な定額プランを提供しても、任天堂が同じプランを後から提供しても勝負になってしまいます

後出しジャンケンでも勝機があるので、定額制の動きはメーカー内でも鈍いです

ゲームの遊び方が変化する

 定額制のメリットは、ソフトの遊び放題だけではなく

ストリーミングにより、スマホでも遊べるところ


ネットワーク先の高性能PCで処理するので、ネット速度さえ確保できれば最新のタイトルも遊べます


ゲームプレイでもそうですが、生放送などで気軽にマルチゲームを楽しめます

好きな生主や、放送でマルチ枠をやっていても、「そのソフトや、ゲーム機、PCを持っていない」ということもザラ

しかし、ストリーミングサービスなら、手軽に誰もがゲームを楽しめ、誰とでも気軽に遊べるようになります


まだまだ、回線や、ゲームのラインナップなど、問題が山積みなのも事実

定額制のサービスが定着するまで時間はかかるでしょうが、これからゲームの遊び方が変化していくのは、ここ数年の変化をみれば避けられないでしょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました